栄養指導を始めました | |||||||
平成15年6月より、管理栄養士による栄養指導を始めました。毎月1回、第4火曜日の午後に行います。 | |||||||
生活習慣病の予防と治療には、食事療法が大切です。今までの食事を見直し、これからどのように変えていったらよいか、それはとても大切なことと私は考えています。薬も大事ですが、生活習慣の改善はもっと大切と考えています。これまで、正しい食事療法を患者さんたちに理解していただきたいと考えて参りましたが、私一人の力では難しいことにも気づきました。今回、管理栄養士の住田佳寿子先生の力をお借りし、皆さんの健康のために、よりよい食事の情報が提供できるようになりました。 | |||||||
住田先生は、長年、心臓血管研究所で多くの患者さんの栄養指導をしてこられました。また、「からだの不自由なお年寄りの食事、つくり方と介助」、「最新 心臓病 防ぐ食事・治す食事」、「心臓が悪い人の食事」などの著書も多数おありです。当院の健康講座にも特別講師として参加していただき、わかりやすい講義をしていただき好評でした。皆さんの日常の食事を、健康によりよいものに近づけるためのアドバイスがきっといただけるものと思います。 | |||||||
栄養指導のご希望の方は遠慮なくお申し出下さい。 | |||||||
住田先生から一言 「元気に長生きしたい」 |
|||||||